古語:

祭文の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

さい-もん 【祭文】

名詞

祭りのとき、神仏に告げる祭詞。


出典枕草子 ことばなめげなるもの


「宮のべのさいもん読む人」


[訳] 宮のべ(=陰暦正月・十二月の初午(はつうま)の日に行われる祭り)の祭文を読む人。


俗曲の一種。山伏が、錫杖(しやくじよう)や法螺貝(ほらがい)を伴奏に神仏の霊験などを語ったもの。これは、やがて門付(かどづ)け芸となって説経祭文(せつきようざいもん)と呼ばれるようになり、江戸時代に入ると三味線の伴奏で歌う歌祭文(うたざいもん)となり、心中・駈(か)け落ちなどの市井の事件を語って聞かせた。








祭文のページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

祭文のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




祭文のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS