学研全訳古語辞典 |
こくさう-ゐん 【穀倉院】
名詞
平安時代、畿内(きない)の諸国から「調(てう)」として徴収した銭(ぜに)や、諸国の所有者のない土地などからとれた穀物を保管・貯蔵した、朝廷の倉庫。
穀倉院のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
平安時代、畿内(きない)の諸国から「調(てう)」として徴収した銭(ぜに)や、諸国の所有者のない土地などからとれた穀物を保管・貯蔵した、朝廷の倉庫。
穀倉院のページへのリンク |
穀倉院のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |