古語:

故実の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「故実」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/18件中)

名詞先例や故実の調査、吉凶の占いなどによった判断・意見を記した文書。
名詞先例や故実の調査、吉凶の占いなどによった判断・意見を記した文書。
名詞①雅楽の正統的でない奏法。②故実や師伝を無視した勝手な理論・意見。気ままなやり方。「りんせつ」とも。
名詞①雅楽の正統的でない奏法。②故実や師伝を無視した勝手な理論・意見。気ままなやり方。「りんせつ」とも。
名詞模範とすべき、昔の儀式・法令・作法などの事例。また、それに関する知識。◆古くは「こしつ」とも。⇒有職(いうそく)参考「有職(いうそく)故実」と並べて用いることが多いが、その場合、「有職」は公家(く...
名詞模範とすべき、昔の儀式・法令・作法などの事例。また、それに関する知識。◆古くは「こしつ」とも。⇒有職(いうそく)参考「有職(いうそく)故実」と並べて用いることが多いが、その場合、「有職」は公家(く...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①この上ない。最上だ。②きわめてもっともだ。出典去来抄 故実「この論しごくなり」[訳] この理論はきわめてもっとも...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①この上ない。最上だ。②きわめてもっともだ。出典去来抄 故実「この論しごくなり」[訳] この理論はきわめてもっとも...
分類書名俳論書。向井去来作。四冊。江戸時代中期成立。安永四年(一七七五)刊。〔内容〕「先師評」「同門評」「故実」「修行」の四部から成り、「不易流行(ふえきりゆうこう)」などの松尾芭蕉(ばしよう)の俳諧...
分類書名俳論書。向井去来作。四冊。江戸時代中期成立。安永四年(一七七五)刊。〔内容〕「先師評」「同門評」「故実」「修行」の四部から成り、「不易流行(ふえきりゆうこう)」などの松尾芭蕉(ばしよう)の俳諧...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS