古語:

様子の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「様子」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/17件中)

分類連語心を乱す。非常に心配する。途方に暮れる。出典紫式部日記 寛弘五・九・一一「いと年経たる人々のかぎりにて、こころをまどはしたるけしきどものいとことわりなるに」[訳] ずいぶん長年お仕えした人々ば...
分類連語心を乱す。非常に心配する。途方に暮れる。出典紫式部日記 寛弘五・九・一一「いと年経たる人々のかぎりにて、こころをまどはしたるけしきどものいとことわりなるに」[訳] ずいぶん長年お仕えした人々ば...
分類連語息がある。呼吸している。出典源氏物語 夢浮橋「なくなり給(たま)へる様ながら、さすがにいきはかよひておはしければ」[訳] お亡くなりになった様子であるものの、それでもやはり呼吸はしていらっしゃ...
分類連語息がある。呼吸している。出典源氏物語 夢浮橋「なくなり給(たま)へる様ながら、さすがにいきはかよひておはしければ」[訳] お亡くなりになった様子であるものの、それでもやはり呼吸はしていらっしゃ...
分類連語①強く希望・期待する。出典源氏物語 御法「年ごろのほいありて思ひつること」[訳] 長年、強く希望して思い続けてきたこと(=紫の上の出家の望み)。②望みどおりである。満足...
分類連語①強く希望・期待する。出典源氏物語 御法「年ごろのほいありて思ひつること」[訳] 長年、強く希望して思い続けてきたこと(=紫の上の出家の望み)。②望みどおりである。満足...
[一]自動詞サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}①いらっしゃる。おいでになる。▽「あり」の尊敬語。出典源氏物語 竹河「恥ぢらひておはさうずる、いとをかしげなり」[訳] 恥ずかし...
[一]自動詞サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}①いらっしゃる。おいでになる。▽「あり」の尊敬語。出典源氏物語 竹河「恥ぢらひておはさうずる、いとをかしげなり」[訳] 恥ずかし...
名詞①起こり。始まり。出典徒然草 九一「ありと見るものも存ぜず、はじめある事も終はりなし」[訳] (すべてが流転し変化するこの世では)あると(思って)見るものも存在せず、始まりがある事柄も...
名詞①起こり。始まり。出典徒然草 九一「ありと見るものも存ぜず、はじめある事も終はりなし」[訳] (すべてが流転し変化するこの世では)あると(思って)見るものも存在せず、始まりがある事柄も...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS