古語:

としごろの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「としごろ」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~18/18件中)

他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}飼い慣らす。出典今昔物語集 二六・七「年頃(としごろ)かひつけたりける犬山の犬を」[訳] 長年飼い慣らしていた、犬山(=犬を使う猟)の犬を。
他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}飼い慣らす。出典今昔物語集 二六・七「年頃(としごろ)かひつけたりける犬山の犬を」[訳] 長年飼い慣らしていた、犬山(=犬を使う猟)の犬を。
分類連語…だったのだよ。出典竹取物語 蓬莱の玉の枝「御子の御供(とも)にかくし給(たま)はむとて年頃(としごろ)見え給はざりけるなりけり」[訳] 皇子がご家来から(自分の姿を)隠そうとなさって、何年も...
名詞①敵。外敵。出典万葉集 四三三一「しらぬひ(=枕詞(まくらことば))筑紫(つくし)の国はあた守る鎮(おさ)への城(き)そと」[訳] 筑紫の国は外敵を防ぐしずめのとりでだぞと。Σ...
名詞①敵。外敵。出典万葉集 四三三一「しらぬひ(=枕詞(まくらことば))筑紫(つくし)の国はあた守る鎮(おさ)への城(き)そと」[訳] 筑紫の国は外敵を防ぐしずめのとりでだぞと。Σ...
名詞①敵。外敵。出典万葉集 四三三一「しらぬひ(=枕詞(まくらことば))筑紫(つくし)の国はあた守る鎮(おさ)への城(き)そと」[訳] 筑紫の国は外敵を防ぐしずめのとりでだぞと。Σ...
名詞①敵。外敵。出典万葉集 四三三一「しらぬひ(=枕詞(まくらことば))筑紫(つくし)の国はあた守る鎮(おさ)への城(き)そと」[訳] 筑紫の国は外敵を防ぐしずめのとりでだぞと。Σ...
接続助詞《接続》動詞および動詞型活用の助動詞の連用形に付く。①〔反復〕何度も…ては。出典更級日記 かどで「人まには参りつつ、額(ぬか)をつきし薬師仏(やくしほとけ)の立ち給(たま)へるを」...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS