古語:

ばらの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ばら」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/76件中)

名詞とげのある低木の総称。特に野いばら。◆古くは「うばら」「むばら」とも。
名詞とげのある低木の総称。特に野いばら。◆古くは「うばら」「むばら」とも。
名詞とげのある低木の総称。特に野いばら。◆古くは「うばら」「むばら」とも。
名詞皇女の子として生まれること。また、その子。皇女腹(みこばら)。出典源氏物語 帚木「みやばらの中将は」[訳] 皇女の子の中将は。
名詞①せき。[季語] 冬。出典蜻蛉日記 上「日ごろ、悩ましうて、しはぶきなど、いたうせらるるを」[訳] 日ごろ、病気で苦しんで、せきなど、ひどくなさるのを。②(訪問の合図などと...
名詞①せき。[季語] 冬。出典蜻蛉日記 上「日ごろ、悩ましうて、しはぶきなど、いたうせらるるを」[訳] 日ごろ、病気で苦しんで、せきなど、ひどくなさるのを。②(訪問の合図などと...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①(粗末で)すきまが多い。出典伊勢物語 四「あばらなる板敷きに」[訳] (戸障子もなく)すきまの多い板張りの部屋に。Σ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①(粗末で)すきまが多い。出典伊勢物語 四「あばらなる板敷きに」[訳] (戸障子もなく)すきまの多い板張りの部屋に。Σ...
名詞①ばら。[季語] 夏。②襲(かさね)の色目の一つ。表は紅、裏は紫。夏に用いる。◆「しゃうび」とも。
名詞①ばら。[季語] 夏。②襲(かさね)の色目の一つ。表は紅、裏は紫。夏に用いる。◆「しゃうび」とも。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS