古語:

わざの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「わざ」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/225件中)

名詞①神を祭る行事。神事。祭礼。「かむわざ」「かんわざ」とも。②神のしわざ
名詞こっけいな所作(しよさ)や歌舞によって神や人を楽しませるわざ。また、そのわざをする人。役者。「わざをぎ」とも。◆「わざ(業)を(招)き」で、神を招き、神がかりして振る舞うことが本義という。
名詞①ありか。居所。すみか。②行い。しわざ。振る舞い。③身分。境遇。職業。
名詞①ありか。居所。すみか。②行い。しわざ。振る舞い。③身分。境遇。職業。
名詞①いつも行う事柄。常の事。②職業。仕事。③わざ。技術。
名詞①いつも行う事柄。常の事。②職業。仕事。③わざ。技術。
名詞修練によって身につけたわざ・能力。学芸・武芸・技芸・芸能・遊芸などについていう。
名詞修練によって身につけたわざ・能力。学芸・武芸・技芸・芸能・遊芸などについていう。
分類連語後のわざわいの原因となるものを除かずにおくことのたとえ。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS