古語:

五月の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「五月」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/215件中)

名詞陰暦五月の別名。[季語] 夏。参考奈良時代から平安時代にかけて、五月の季節を感じさせる動植物としては、花橘(はなたちばな)や、ほととぎすがあり、歌によく詠まれている。五月は、梅雨という長雨の時期で...
名詞正月・五月・九月のこと。これらは凶の月で不吉なので、逆の表現で表した。◆忌(い)み詞(ことば)。
名詞正月・五月・九月のこと。これらは凶の月で不吉なので、逆の表現で表した。◆忌(い)み詞(ことば)。
名詞「物合はせ」の一つ。陰暦五月五日の節句などに、いろいろな草を持ち寄りその優劣を競った遊戯。草尽くし。
名詞「物合はせ」の一つ。陰暦五月五日の節句などに、いろいろな草を持ち寄りその優劣を競った遊戯。草尽くし。
分類連語平安時代、陰暦の五月五日の端午の節句に用いる菖蒲(しようぶ)を宮中に運んだ輿。あやめの輿。
分類連語平安時代、陰暦の五月五日の端午の節句に用いる菖蒲(しようぶ)を宮中に運んだ輿。あやめの輿。
名詞陰暦五月五日、賀茂別雷(かもわけいかずち)神社で行われる馬術競技。[季語] 夏。
名詞陰暦五月五日、賀茂別雷(かもわけいかずち)神社で行われる馬術競技。[季語] 夏。
名詞魚の名。かつお。[季語] 夏。◆近世の江戸では五月初旬の初鰹がとくに賞味された。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS