古語:

従者の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「従者」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/87件中)

名詞付き従う者。家来・従者など。出典平家物語 一一・嗣信最期「のちには、黄金商人(こがねあきんど)のしょじゅうになり」[訳] 後には砂金などを売買する人の従者になり。
名詞お付きの人。御家来。▽貴人に仕える「侍(=従者)」の尊敬語。◆「み」は接頭語。
名詞お付きの人。御家来。▽貴人に仕える「侍(=従者)」の尊敬語。◆「み」は接頭語。
名詞江戸時代、衣類や手回り品などを入れ、棒を通して従者に担がせた箱。
名詞江戸時代、衣類や手回り品などを入れ、棒を通して従者に担がせた箱。
名詞貴人の外出のときに従者が後ろからさしかける、柄の長いうちわのようなもの。鳥の羽や薄絹などで作る。
名詞貴人の外出のときに従者が後ろからさしかける、柄の長いうちわのようなもの。鳥の羽や薄絹などで作る。
名詞貴人の外出のときに従者が後ろからさしかける、柄の長いうちわのようなもの。鳥の羽や薄絹などで作る。
名詞貴人の乗馬の際に付き添う従者。馬の口取り。「むまぞひ」「うまぞへ」とも。
名詞貴人の乗馬の際に付き添う従者。馬の口取り。「むまぞひ」「うまぞへ」とも。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS