古語:

いそしの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「いそし」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/95件中)

副詞どうどう。ごうごう。▽大きな音が鳴り響くさま。出典金槐集 雑「大海の磯(いそ)もとどろに寄する波」[訳] ⇒おほうみの…。
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}勤勉である。よく勤める。出典万葉集 七八〇「いそしき奴(わけ)と褒めむともあらず」[訳] 勤勉な若者だとほめてくれ...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}勤勉である。よく勤める。出典万葉集 七八〇「いそしき奴(わけ)と褒めむともあらず」[訳] 勤勉な若者だとほめてくれ...
名詞「とお」「じゅう」の意で、三十から九十までの十の位を表して単独では用いず、「三十(みそ)」「四十(よそ)」「五十(いそ)」などのように接尾語的に用いられる。
名詞「とお」「じゅう」の意で、三十から九十までの十の位を表して単独では用いず、「三十(みそ)」「四十(よそ)」「五十(いそ)」などのように接尾語的に用いられる。
分類文芸室町時代末期から江戸時代初期にかけて、キリスト教宣教師(吉利支丹の人々)が著述したり翻訳したりした読み物。宗教書『どちりなきりしたん』や、口語体の読み物『平家物語』『伊曾保(いそほ)物語』など...
分類文芸室町時代末期から江戸時代初期にかけて、キリスト教宣教師(吉利支丹の人々)が著述したり翻訳したりした読み物。宗教書『どちりなきりしたん』や、口語体の読み物『平家物語』『伊曾保(いそほ)物語』など...
比況の助動詞「ごとくなり」の連用形。出典土佐日記 二・一「松の色は青く、磯(いそ)の波は雪のごとくに」[訳] 松の色は青く、磯の波は雪のように(白くて)。
比況の助動詞「ごとくなり」の連用形。出典土佐日記 二・一「松の色は青く、磯(いそ)の波は雪のごとくに」[訳] 松の色は青く、磯の波は雪のように(白くて)。
他動詞サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}矢を的に当てそこなう。射そこなう。出典平家物語 一一・那須与一「これをいそんずるものならば」[訳] これ(=扇の的)を射そこなうものならば。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS