古語:

入集の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「入集」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/56件中)

分類人名生没年未詳。平安時代前期の歌人。六歌仙の一人。醍醐(だいご)天皇の大嘗会(だいじようえ)の近江(おうみ)の国の風俗歌などで知られ、『古今和歌集』の序文にも黒主の名が出ている。『古今和歌集』以下...
分類人名生没年未詳。平安時代前期の歌人。六歌仙の一人。醍醐(だいご)天皇の大嘗会(だいじようえ)の近江(おうみ)の国の風俗歌などで知られ、『古今和歌集』の序文にも黒主の名が出ている。『古今和歌集』以下...
分類人名(八〇二~八五二)平安時代前期の漢詩人・歌人。岑守(みねもり)の子。参議に昇進。学問・詩文の才は抜群で、『令義解(りようのぎげ)』の撰(せん)に参加、漢詩文は『経国集』、和歌は『古今和歌集』以...
分類人名(八〇二~八五二)平安時代前期の漢詩人・歌人。岑守(みねもり)の子。参議に昇進。学問・詩文の才は抜群で、『令義解(りようのぎげ)』の撰(せん)に参加、漢詩文は『経国集』、和歌は『古今和歌集』以...
分類書名十八番目の勅撰(ちよくせん)集。二条為定(ためさだ)撰。室町時代前期(一三五九)成立。二十巻。〔内容〕後光厳(ごこうごん)天皇の勅命で完成。総歌数二千三百六十五首で二条派歌人のほか京極派歌人や...
分類書名十八番目の勅撰(ちよくせん)集。二条為定(ためさだ)撰。室町時代前期(一三五九)成立。二十巻。〔内容〕後光厳(ごこうごん)天皇の勅命で完成。総歌数二千三百六十五首で二条派歌人のほか京極派歌人や...
分類人名(?~一一一二)平安時代中期の歌人。俊輔(としすけ)の子。藤原忠通(ふじわらのただみち)家の歌合わせに活躍。『金葉和歌集』以下の勅撰(ちよくせん)集に和歌が入集している。「淡路島(あはぢしま)...
分類人名(?~一一一二)平安時代中期の歌人。俊輔(としすけ)の子。藤原忠通(ふじわらのただみち)家の歌合わせに活躍。『金葉和歌集』以下の勅撰(ちよくせん)集に和歌が入集している。「淡路島(あはぢしま)...
分類人名(一〇一六~一〇九七)平安時代後期の歌人。桂(かつら)大納言と呼ばれた。俊頼(としより)の父。和歌・漢詩文・管弦にすぐれ、藤原公任(ふじわらのきんとう)と並び称された。『後拾遺和歌集』以下に入...
分類人名(一〇一六~一〇九七)平安時代後期の歌人。桂(かつら)大納言と呼ばれた。俊頼(としより)の父。和歌・漢詩文・管弦にすぐれ、藤原公任(ふじわらのきんとう)と並び称された。『後拾遺和歌集』以下に入...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS