「いと」を解説文に含む見出し語の検索結果(71~80/1310件中)
副詞こうこう。あれこれ。しかじか。出典蜻蛉日記 中「いともどかしう見ゆることなれば、かくかく思ふ」[訳] ひどく歯がゆく思われることなので、あれこれ思うのだ。◆副詞「かく」を重ねた語。
分類連語死ぬ。出典源氏物語 帚木「いといたく思ひ嘆きて、はかなくなり侍(はべ)りにしかば」[訳] (女は)たいそうひどく思い悲しんで、死んでしまいましたので。なりたち形容詞「はかなし」の連用形+動詞「...
分類連語死ぬ。出典源氏物語 帚木「いといたく思ひ嘆きて、はかなくなり侍(はべ)りにしかば」[訳] (女は)たいそうひどく思い悲しんで、死んでしまいましたので。なりたち形容詞「はかなし」の連用形+動詞「...
分類連語死ぬ。出典源氏物語 帚木「いといたく思ひ嘆きて、はかなくなり侍(はべ)りにしかば」[訳] (女は)たいそうひどく思い悲しんで、死んでしまいましたので。なりたち形容詞「はかなし」の連用形+動詞「...
分類連語機嫌が悪い。出典土佐日記 一・一八「歌主(うたぬし)、いとけしきあしくて、ゑず」[訳] 歌の作者は、ひどく機嫌が悪くて恨み言をいう。
分類連語機嫌が悪い。出典土佐日記 一・一八「歌主(うたぬし)、いとけしきあしくて、ゑず」[訳] 歌の作者は、ひどく機嫌が悪くて恨み言をいう。
名詞あなた。▽女性から、親愛の情をこめて男性を呼ぶ語。出典万葉集 三八八五「愛子(いとご)なせの君」[訳] 親愛なあなた様。◆上代語。[反対語] 汝妹(なにも)。
名詞あなた。▽女性から、親愛の情をこめて男性を呼ぶ語。出典万葉集 三八八五「愛子(いとご)なせの君」[訳] 親愛なあなた様。◆上代語。[反対語] 汝妹(なにも)。
名詞世渡りすること。暮らし向き。また、そのための仕事。生業。出典大和物語 一四八「年ごろわたらひなどもいと悪(わろ)くなりて」[訳] 数年来暮らし向きなどもたいそう貧しくなって。
名詞世渡りすること。暮らし向き。また、そのための仕事。生業。出典大和物語 一四八「年ごろわたらひなどもいと悪(わろ)くなりて」[訳] 数年来暮らし向きなどもたいそう貧しくなって。