学研全訳古語辞典 |
ひと-なみなみ・なり 【人並み並みなり】
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
「ひとなみなり」に同じ。
出典源氏物語 総角
「ひとなみなみにもてなして、例の人めきたる住まひならば」
[訳] 世間並みに(中君を姫君らしく)お世話して、普通の宮家らしい住居であるならば。◆「ひとなみなり」を強めた表現。
人並み並みなりのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
「ひとなみなり」に同じ。
出典源氏物語 総角
「ひとなみなみにもてなして、例の人めきたる住まひならば」
[訳] 世間並みに(中君を姫君らしく)お世話して、普通の宮家らしい住居であるならば。◆「ひとなみなり」を強めた表現。
人並み並みなりのページへのリンク |
人並み並みなりのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |