学研全訳古語辞典 |
くさめ 【嚔】
くしゃみをしたときに、早死にしないように唱える呪文(じゆもん)の語。▽ふつう感動詞的に用いる。
出典徒然草 四七
「道すがら、『くさめ、くさめ』と言ひもて行きければ」
[訳] 道中、「くさめ、くさめ」と言いながら行ったので。
嚔のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
くしゃみをしたときに、早死にしないように唱える呪文(じゆもん)の語。▽ふつう感動詞的に用いる。
出典徒然草 四七
「道すがら、『くさめ、くさめ』と言ひもて行きければ」
[訳] 道中、「くさめ、くさめ」と言いながら行ったので。
嚔のページへのリンク |
嚔のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |