学研全訳古語辞典 |
ひき-かなぐ・る 【引きかなぐる】
他動詞ラ行四段活用
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
手荒くひきのける。ひきむしる。
出典源氏物語 帚木
「なみなみの人ならばこそ、荒らかにもひきかなぐらめ」
[訳] 普通の身分の者ならば、(源氏から空蟬(うつせみ)を)荒っぽくひきのけるだろうが。
引きかなぐるのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
学研全訳古語辞典 |
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
手荒くひきのける。ひきむしる。
出典源氏物語 帚木
「なみなみの人ならばこそ、荒らかにもひきかなぐらめ」
[訳] 普通の身分の者ならば、(源氏から空蟬(うつせみ)を)荒っぽくひきのけるだろうが。
引きかなぐるのページへのリンク |
引きかなぐるのページの著作権
古語辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
©GAKKEN 2021 Printed in Japan |