古語:

後目に懸くの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > 後目に懸くの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

しりめ-に-か・く 【後目に懸く・尻目に懸く】

分類連語


横目で見る。


出典浜松中納言 二


「御かたがたの、細殿の内にこぼれ出でて苦しきまで見送るを、しりめにかけつつ過ぎ給(たま)ひぬるも」


[訳] 上、中﨟の女房たちなどが細殿の内にはみ出て(感動で)息がつまるような思いをして見送るのを、横目で見ながら通り過ぎていらっしゃるのも。


特に、媚びたり不機嫌だったり、またはさげすんだりして、横目で見る。


出典好色一代男 浮世・西鶴


「もろこしに笑はせ、かほるがしりめにかけられ」


[訳] 唐土(もろこし)(=遊女の名)を笑わせ、薫(かおる)に横目で見られ(色目を使われ)。








後目に懸くのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

後目に懸くのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




後目に懸くのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS