| 学研全訳古語辞典 | 
おび・ゆ 【怯ゆ】
活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}
こわがって、びくびくする。おびえる。
出典源氏物語 帚木
「物におそはるる心地して、『や』と、おびゆれど」
[訳] 何かに襲われるような気がして、「あれっ」と(叫び)、おびえたが。
| 怯ゆのページへのリンク | 
|  古語辞典 約23000語収録の古語辞典 |  | 
| 学研全訳古語辞典 | 
活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}
こわがって、びくびくする。おびえる。
出典源氏物語 帚木
「物におそはるる心地して、『や』と、おびゆれど」
[訳] 何かに襲われるような気がして、「あれっ」と(叫び)、おびえたが。
| 怯ゆのページへのリンク | 
        
            怯ゆのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |