学研全訳古語辞典 |
ところえ-がほ・なり 【所得顔なり】
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
(よい場所・地位を得て)得意顔だ。満足感が顔にまで出ている。
出典徒然草 二三五
「あるじなき所には…ところえがほに入(い)り住み」
[訳] あるじのいない所には(きつねなどが)…得意顔に入って住み。
所得顔なりのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
(よい場所・地位を得て)得意顔だ。満足感が顔にまで出ている。
出典徒然草 二三五
「あるじなき所には…ところえがほに入(い)り住み」
[訳] あるじのいない所には(きつねなどが)…得意顔に入って住み。
所得顔なりのページへのリンク |
所得顔なりのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |