学研全訳古語辞典 |
つか・ぬ 【束ぬ】
活用{ね/ね/ぬ/ぬる/ぬれ/ねよ}
集めて一つにくくる。束(たば)ねる。
出典万葉集 三七九一
「か黒し髪をま櫛(くし)もちここにかき垂り取りつかね」
[訳] まっ黒な髪を櫛でもってここにすいて垂らし、手に取って一つに束ね。
束ぬのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{ね/ね/ぬ/ぬる/ぬれ/ねよ}
集めて一つにくくる。束(たば)ねる。
出典万葉集 三七九一
「か黒し髪をま櫛(くし)もちここにかき垂り取りつかね」
[訳] まっ黒な髪を櫛でもってここにすいて垂らし、手に取って一つに束ね。
束ぬのページへのリンク |
束ぬのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |