学研全訳古語辞典 |
しか-あら-・じ 【然あらじ】
分類連語
そうではあるまい。
出典源氏物語 帚木
「『それ、しかあらじ』と、そらに、いかがは推し量り思ひくたさむ」
[訳] 「それは、そうではあるまい」と、いい加減に、どうして当て推量で軽べつするのであろうか。
なりたち
副詞「しか」+ラ変補助動詞「あり」の未然形+打消推量の助動詞「じ」
然あらじのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類連語
そうではあるまい。
出典源氏物語 帚木
「『それ、しかあらじ』と、そらに、いかがは推し量り思ひくたさむ」
[訳] 「それは、そうではあるまい」と、いい加減に、どうして当て推量で軽べつするのであろうか。
なりたち
副詞「しか」+ラ変補助動詞「あり」の未然形+打消推量の助動詞「じ」
然あらじのページへのリンク |
然あらじのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |