学研全訳古語辞典 |
おぼ・ゆ 【覚ゆ】
{語幹〈おぼ〉}
①
思われる。感じられる。
出典徒然草 一三七
「心あらん友もがなと、都恋しうおぼゆれ」
[訳] 情趣を解するような友がいたらなあと、(そういう友のいる)都が恋しく思われる。
②
思い出される。思い起こされる。
出典源氏物語 少女
「昔おぼゆる花橘(はなたちばな)、撫子(なでしこ)、薔薇(さうび)くたになどやうの花くさぐさを植ゑて」
[訳] 昔のことが思い起こされるたちばなの花、なでしこ、そうび、くたになどといった花をいろいろ植えて。
③
似る。似ている。
出典源氏物語 若紫
「少しおぼえたるところあれば、子なめりと見給(たま)ふ」
[訳] 少し似ているところがあるので、(尼君の)子であろうと(源氏は)ご覧になる。
活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}
①
思い出す。
出典更級日記 かどで
「わが思ふままに、そらにいかでかおぼえ語らむ」
[訳] 自分の思うとおりに、(姉たちは物語を)そらんじていてどうして思い出して話せようか、いや、話せない。
②
思い出して語る。
出典大鏡 序
「いと興あることなり。いでおぼえたまへ」
[訳] (昔物語は)とてもおもしろいことだ。さあ、思い出して語ってください。
覺ゆのページへのリンク |