学研全訳古語辞典 |
すか・す 【賺す】
活用{さ/し/す/す/せ/せ}
①
だます。だまして誘う。
出典徒然草 一二九
「幼(いと)きなき子をすかし、おどし」
[訳] 幼い子をだましたり、おどしたり。
②
おだてる。
出典源氏物語 帚木
「『さてさてをかしかりける女かな』と、すかい給(たま)ふを」
[訳] 「いやまったくおもしろい女だな」とおだてなさって。◇「すかい」はイ音便。
③
なだめる。なぐさめる。
出典源氏物語 早蕨
「さまざまに語らひ給ふ御様のをかしきにすかされ奉りて」
[訳] いろいろにお話しなさるごようすがおもしろいのでなだめられ申し上げて。
賺すのページへのリンク |