古語:

躰の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

てい 【体・躰】

名詞

姿。ようす。ありさま。


出典平家物語 七・忠度都落


「事のてい何となう哀れなり」


[訳] 事(=忠度(ただのり)と俊成(としなり)の対面)のありさまはこれということもなくしみじみとしていた。


詠みぶり。風体(ふうてい)。▽和歌・連歌(れんが)の表現形式。


出典近代秀歌 


「貫之(つらゆき)、…余情妖艶(えうえん)のていを詠まず」


[訳] 貫之は、…余情妖艶の(歌の)風体を詠まない。



-てい 【体・躰】

接尾語

〔体言に付いて〕…の類。…ふぜい。▽見かけがそれと同類・同程度のものの意を表す。


出典平治物語 下


「蓑(みの)・笠(かさ)・着物ていのもの」


[訳] 蓑・笠・着物の類のもの。








躰のページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

躰のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




躰のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS