学研全訳古語辞典 |
きしろ・ふ 【軋ろふ・競ろふ】
活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}
争う。はげしく競争する。
出典源氏物語 紅梅
「並ぶ人なげにてさぶらひ給(たま)へば、きしろひにくけれど」
[訳] ほかに競争する相手もいないようすでお仕えしていらっしゃるので、争いにくいけれど。
軋ろふのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}
争う。はげしく競争する。
出典源氏物語 紅梅
「並ぶ人なげにてさぶらひ給(たま)へば、きしろひにくけれど」
[訳] ほかに競争する相手もいないようすでお仕えしていらっしゃるので、争いにくいけれど。
軋ろふのページへのリンク |
軋ろふのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |