古語:

一手の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「一手」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/11件中)

名詞一本の矢。◆矢は二本一対で一手(ひとて)という。
名詞一本の矢。◆矢は二本一対で一手(ひとて)という。
名詞一手(ひとて)(=二本一組)の的矢(まとや)を射るときの二番目に射る矢。[反対語] 甲矢(はや)。
名詞一手(ひとて)(=二本一組)の的矢(まとや)を射るときの二番目に射る矢。[反対語] 甲矢(はや)。
名詞①碁・将棋などの、一回の手。一手(いつて)。②弓を射るときの、甲矢(はや)・乙矢(おとや)の二本一組の矢。③一組。一隊。
名詞①碁・将棋などの、一回の手。一手(いつて)。②弓を射るときの、甲矢(はや)・乙矢(おとや)の二本一組の矢。③一組。一隊。
名詞①極めて長い時間。「ごふ」とも。◇仏教語。[反対語] 刹那(せつな)。②囲碁で、一目(いちもく)を双方で交互に取り合う形。このままではいつまでも決着がつかないので、別の所に...
名詞①極めて長い時間。「ごふ」とも。◇仏教語。[反対語] 刹那(せつな)。②囲碁で、一目(いちもく)を双方で交互に取り合う形。このままではいつまでも決着がつかないので、別の所に...
副詞①〔下に「ごとし」を伴って〕他のものにたとえて言えば。さながら。ちょうど。出典徒然草 一八八「たとへば、碁を打つ人、一手(ひとて)も徒(いたづ)らにせず、人に先だちて、小を捨て大につく...
副詞①〔下に「ごとし」を伴って〕他のものにたとえて言えば。さながら。ちょうど。出典徒然草 一八八「たとへば、碁を打つ人、一手(ひとて)も徒(いたづ)らにせず、人に先だちて、小を捨て大につく...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS