古語:

下地の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「下地」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~4/4件中)

名詞漆工芸で、漆の下地(したじ)に、金・銀などの粉や箔(はく)、貝殻・顔料などで絵模様を描き、磨いてつやを出したもの。高蒔絵・平蒔絵・梨地(なしじ)・研(と)ぎ出しなどの種類がある。
名詞漆工芸で、漆の下地(したじ)に、金・銀などの粉や箔(はく)、貝殻・顔料などで絵模様を描き、磨いてつやを出したもの。高蒔絵・平蒔絵・梨地(なしじ)・研(と)ぎ出しなどの種類がある。
名詞①下ごしらえ。下準備。素地。出典悪太郎 狂言「したぢもあり、もはや過ぎようぞや」[訳] 下ごしらえもあり、もはや飲み過ぎではないか。②本来の性質。素質。出典沙石集 三「賢き...
名詞①下ごしらえ。下準備。素地。出典悪太郎 狂言「したぢもあり、もはや過ぎようぞや」[訳] 下ごしらえもあり、もはや飲み過ぎではないか。②本来の性質。素質。出典沙石集 三「賢き...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS