古語:

慣れの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「慣れ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/80件中)

自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}聞き慣れる。出典源氏物語 若菜下「東遊(あづまあそ)びのみみなれたるは」[訳] 東遊びの聞き慣れたのは。
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}聞き慣れる。出典源氏物語 若菜下「東遊(あづまあそ)びのみみなれたるは」[訳] 東遊びの聞き慣れたのは。
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}聞き慣れる。出典源氏物語 若菜下「東遊(あづまあそ)びのみみなれたるは」[訳] 東遊びの聞き慣れたのは。
名詞まだ宮仕えに慣れていない、年若の女房。新参の女房。◆「なま」は接頭語。
名詞まだ宮仕えに慣れていない、年若の女房。新参の女房。◆「なま」は接頭語。
名詞①弁舌が達者なこと。また、その人。口上手。②威勢があって、談判・相談などに慣れた人。顔役。
名詞①弁舌が達者なこと。また、その人。口上手。②威勢があって、談判・相談などに慣れた人。顔役。
名詞①手に扱い慣れていること。②動物を飼いならしてあること。◆「た」は「て(手)」の意。
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS