古語:

てさうの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「てさう」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/82件中)

名詞外国。特に、中国をいう。[反対語] 本朝(ほんてう)。
名詞外国。特に、中国をいう。[反対語] 本朝(ほんてう)。
名詞「朝拝(てうはい)」を簡略化した儀式。親王や大臣以下の昇殿を許された者が清涼殿の東庭で天皇に拝賀する。「こてうはい」とも。
名詞「朝拝(てうはい)」を簡略化した儀式。親王や大臣以下の昇殿を許された者が清涼殿の東庭で天皇に拝賀する。「こてうはい」とも。
名詞①夜明け方。午前六時ごろ。②「晨朝」に寺で行う勤行(ごんぎよう)。③「晨朝の鐘(かね)」の略。「晨朝」に寺で打ち鳴らす鐘。◆「じんてう」「しんてう」とも。 ...
名詞①夜明け方。午前六時ごろ。②「晨朝」に寺で行う勤行(ごんぎよう)。③「晨朝の鐘(かね)」の略。「晨朝」に寺で打ち鳴らす鐘。◆「じんてう」「しんてう」とも。 ...
名詞①古代の税制の一つ。穀物以外の絹・糸・綿などの物品を納めるもの。②音楽の調子。音律。「でう」とも。「盤渉(ばんしき)てう」「黄鐘(わうじき)てう」。③双六(すご...
分類連語目の前に差し迫る。切迫する。出典徒然草 四九「今、火急の事ありて、すでにてうせきにせまれり」[訳] いま、緊急の事があって、もはや目の前に差し迫っている。
分類連語目の前に差し迫る。切迫する。出典徒然草 四九「今、火急の事ありて、すでにてうせきにせまれり」[訳] いま、緊急の事があって、もはや目の前に差し迫っている。
名詞元日の辰(たつ)の刻(=午前八時ごろ)に、群臣が大極(だいごく)殿に集まって、天皇に賀詞を申し上げる儀式。「朝賀(てうが)」とも。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS