学研全訳古語辞典 |
じん-でう 【晨朝】
①
夜明け方。午前六時ごろ。
②
「晨朝」に寺で行う勤行(ごんぎよう)。
③
「晨朝の鐘(かね)」の略。「晨朝」に寺で打ち鳴らす鐘。◆「じんてう」「しんてう」とも。②③は仏教語。
じんでうのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
夜明け方。午前六時ごろ。
②
「晨朝」に寺で行う勤行(ごんぎよう)。
③
「晨朝の鐘(かね)」の略。「晨朝」に寺で打ち鳴らす鐘。◆「じんてう」「しんてう」とも。②③は仏教語。
じんでうのページへのリンク |
じんでうのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |