古語:

れいの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「れい」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/140件中)

名詞皇太子や三后(=太皇太后・皇太后・皇后)から出される文書。後には、親王・法親王・王・女院などからのものにもいう。「れいし」とも。
名詞皇太子や三后(=太皇太后・皇太后・皇后)から出される文書。後には、親王・法親王・王・女院などからのものにもいう。「れいし」とも。
名詞①頭を下げて礼をすること。はいれい。②元日に宮中などで行われる年賀の儀式。
名詞①頭を下げて礼をすること。はいれい。②元日に宮中などで行われる年賀の儀式。
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}見苦しくない。こぎれいだ。出典源氏物語 帚木「かたちきたなげなく若やかなるほどの」[訳] 容姿がこぎれいで若々しい年ごろの(女で)。
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}見苦しくない。こぎれいだ。出典源氏物語 帚木「かたちきたなげなく若やかなるほどの」[訳] 容姿がこぎれいで若々しい年ごろの(女で)。
名詞①京都を「北都」と呼ぶのに対する奈良の別名。「南京(なんきやう)」とも。②比叡山(ひえいざん)延暦寺(えんりやくじ)を「北嶺(ほくれい)」と呼ぶのに対する奈良の興福寺の別名...
名詞①京都を「北都」と呼ぶのに対する奈良の別名。「南京(なんきやう)」とも。②比叡山(ひえいざん)延暦寺(えんりやくじ)を「北嶺(ほくれい)」と呼ぶのに対する奈良の興福寺の別名...
名詞律令制国家の基本となる法律である「律(りつ)①」と「令(りやう)」。律はほぼ現在の刑法、令は民法・行政法に当たる。「りつれい」とも。
名詞律令制国家の基本となる法律である「律(りつ)①」と「令(りやう)」。律はほぼ現在の刑法、令は民法・行政法に当たる。「りつれい」とも。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS