古語:

山形の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「山形」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/33件中)

名詞①寝殿造りで、中廊下から寝殿に出入りする戸。切妻戸。②「切り妻屋根(やね)」の略。棟(むね)から左右に山形にふきおろした屋根。
名詞①寝殿造りで、中廊下から寝殿に出入りする戸。切妻戸。②「切り妻屋根(やね)」の略。棟(むね)から左右に山形にふきおろした屋根。
分類地名今の山形県にある山で、湯殿山(ゆどのさん)・羽黒山(はぐろさん)と並ぶ出羽三山の一つ。古くから、修験道(しゆげんどう)の道場として知られている。
分類地名今の山形県にある山で、湯殿山(ゆどのさん)・羽黒山(はぐろさん)と並ぶ出羽三山の一つ。古くから、修験道(しゆげんどう)の道場として知られている。
分類地名旧国名。東山道十三か国の一つ。今の山形県の大部分。明治一年(一八六八)、出羽(でわ)の国から分割された。
分類地名旧国名。東山道十三か国の一つ。今の山形県の大部分。明治一年(一八六八)、出羽(でわ)の国から分割された。
分類地名旧国名。東山道十三か国の一つ。今の秋田県と山形県の一部。明治一年(一八六八)、出羽(でわ)の国から分割された。
分類地名旧国名。東山道十三か国の一つ。今の秋田県と山形県の一部。明治一年(一八六八)、出羽(でわ)の国から分割された。
分類地名旧国名。東山道八か国の一つ。今の山形県と秋田県にまたがる。古くは越後(えちご)の一部であったが、和銅五年(七一二)に分かれて一国となり、下って明治一年(一八六八)には、さらに羽前(うぜん)(山...
分類地名旧国名。東山道八か国の一つ。今の山形県と秋田県にまたがる。古くは越後(えちご)の一部であったが、和銅五年(七一二)に分かれて一国となり、下って明治一年(一八六八)には、さらに羽前(うぜん)(山...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS