古語:

招くの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「招く」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/75件中)

分類連語仏道と縁を結ぶために、僧を招いて法華(ほけ)経八巻を講ずる、仏道を説くための会合。◆仏教語。
分類連語仏道と縁を結ぶために、僧を招いて法華(ほけ)経八巻を講ずる、仏道を説くための会合。◆仏教語。
分類連語「賭弓②」ののち、勝った方の大将が配下の射手を招いて行う宴。「賭弓の還り立ち」とも。
分類連語「賭弓②」ののち、勝った方の大将が配下の射手を招いて行う宴。「賭弓の還り立ち」とも。
他動詞サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}招く。「さうず」とも。出典徒然草 一二五「四十九日の仏事に、ある聖(ひじり)をしゃうじ侍(はべ)りしに」[訳] 四十九日の法事に、ある高徳の僧を招...
他動詞サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}招く。「さうず」とも。出典徒然草 一二五「四十九日の仏事に、ある聖(ひじり)をしゃうじ侍(はべ)りしに」[訳] 四十九日の法事に、ある高徳の僧を招...
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}招き寄せる。呼び寄せる。出典万葉集 八一五「正月(むつき)立ち春の来たらばかくしこそ梅ををきつつ楽しき終へめ」[訳] 正月になって春が来たならばこのよう...
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}招き寄せる。呼び寄せる。出典万葉集 八一五「正月(むつき)立ち春の来たらばかくしこそ梅ををきつつ楽しき終へめ」[訳] 正月になって春が来たならばこのよう...
他動詞バ行四段活用活用{ば/び/ぶ/ぶ/べ/べ}①呼ぶ。出典更級日記 大納言殿の姫君「『をぎの葉、をぎの葉』とよばすれど」[訳] 「荻(おぎ)の葉(=女性の名)、荻の葉」と供の者に呼ばせた...
他動詞バ行四段活用活用{ば/び/ぶ/ぶ/べ/べ}①呼ぶ。出典更級日記 大納言殿の姫君「『をぎの葉、をぎの葉』とよばすれど」[訳] 「荻(おぎ)の葉(=女性の名)、荻の葉」と供の者に呼ばせた...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS