古語:

新古今和歌集の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「新古今和歌集」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/59件中)

分類人名生没年未詳。鎌倉時代前期の女流歌人。後鳥羽院(ごとばいん)に仕え、女流歌人の第一人者として活躍、『新古今和歌集』以下のすべての勅撰(ちよくせん)集に作品がのっている。物語評論『無名草子(むみよ...
分類人名生没年未詳。鎌倉時代前期の女流歌人。後鳥羽院(ごとばいん)に仕え、女流歌人の第一人者として活躍、『新古今和歌集』以下のすべての勅撰(ちよくせん)集に作品がのっている。物語評論『無名草子(むみよ...
分類人名(一一七一~一二四四)鎌倉時代の歌人。西園寺家の祖。太政大臣。源頼朝(よりとも)の姪(めい)を妻として栄進、京都北山に西園寺を建て号とした。諸芸にすぐれ、和歌は『新古今和歌集』以下の勅撰(ちよ...
分類人名(一一七一~一二四四)鎌倉時代の歌人。西園寺家の祖。太政大臣。源頼朝(よりとも)の姪(めい)を妻として栄進、京都北山に西園寺を建て号とした。諸芸にすぐれ、和歌は『新古今和歌集』以下の勅撰(ちよ...
分類人名(一一五八~一二三七)鎌倉時代前期の歌人。『新古今和歌集』の撰者(せんじや)の一人で、藤原定家(さだいえ)とならぶこの時代の代表的歌人であった。京都の壬生(みぶ)に住み従二位であったところから...
分類人名(一一五八~一二三七)鎌倉時代前期の歌人。『新古今和歌集』の撰者(せんじや)の一人で、藤原定家(さだいえ)とならぶこの時代の代表的歌人であった。京都の壬生(みぶ)に住み従二位であったところから...
分類人名(一一七〇~一二二一)鎌倉時代の歌人。飛鳥井流蹴鞠(けまり)の祖。藤原頼経(ふじわらのよりつね)の子で、飛鳥井と号した。後鳥羽院の歌壇で活躍し、『新古今和歌集』の撰者の一人となった。家集に『明...
分類人名(一一七〇~一二二一)鎌倉時代の歌人。飛鳥井流蹴鞠(けまり)の祖。藤原頼経(ふじわらのよりつね)の子で、飛鳥井と号した。後鳥羽院の歌壇で活躍し、『新古今和歌集』の撰者の一人となった。家集に『明...
分類文芸『新古今和歌集』巻四に並ぶ、「秋の夕暮れ」を詠んだ三首の名歌。寂蓮(じやくれん)の「寂しさはその色としもなかりけりまき立つ山の秋の夕暮れ」〈⇒さびしさは…。〉、西行(さいぎよう)の「心なき身に...
分類文芸『新古今和歌集』巻四に並ぶ、「秋の夕暮れ」を詠んだ三首の名歌。寂蓮(じやくれん)の「寂しさはその色としもなかりけりまき立つ山の秋の夕暮れ」〈⇒さびしさは…。〉、西行(さいぎよう)の「心なき身に...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS