古語:

法会の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「法会」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/131件中)

名詞寺院で召し使う十二、三歳ぐらいの少年。法会(ほうえ)に奉仕し、また僧の外出の供をする。
名詞寺院で召し使う十二、三歳ぐらいの少年。法会(ほうえ)に奉仕し、また僧の外出の供をする。
名詞法会(ほうえ)・修法(ずほう)・供養などのときに、導師につき従う僧。「ばんぞう」とも。
名詞法会(ほうえ)・修法(ずほう)・供養などのときに、導師につき従う僧。「ばんぞう」とも。
名詞浄土真宗で、開祖親鸞(しんらん)の恩に報いるため、毎年、その忌日にちなんで行う法会(ほうえ)。御講(おこう)。◆仏教語。
名詞浄土真宗で、開祖親鸞(しんらん)の恩に報いるため、毎年、その忌日にちなんで行う法会(ほうえ)。御講(おこう)。◆仏教語。
名詞法会(ほうえ)のとき、行列の先頭に立って香炉を持って進む役の僧。「ぢゃうじゃ」とも。◆仏教語。
名詞法会(ほうえ)のとき、行列の先頭に立って香炉を持って進む役の僧。「ぢゃうじゃ」とも。◆仏教語。
名詞先端に小旗をつけた矛(ほこ)。朝儀や法会(ほうえ)などに飾り物として使用された。「はたぼこ」とも。
名詞先端に小旗をつけた矛(ほこ)。朝儀や法会(ほうえ)などに飾り物として使用された。「はたぼこ」とも。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS