古語:

浮世風呂の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「浮世風呂」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/62件中)

分類連語なんとか。しかじか。うんぬん。出典浮世風呂 滑稽「女賢(さか)しくして牛をなんとやらで」[訳] 女が利口だと牛をなんとか(=売りそこなう)(というわけ)で。なりたち代名詞「なに」+格助詞「と」...
名詞①礼を失すること。無作法なこと。②きたならしいこと。汚らわしいこと。出典浮世風呂 滑稽「食べるとびろうながら、吐きまする」[訳] 食べるときたならしいことですが、吐きます。
名詞①礼を失すること。無作法なこと。②きたならしいこと。汚らわしいこと。出典浮世風呂 滑稽「食べるとびろうながら、吐きまする」[訳] 食べるときたならしいことですが、吐きます。
連体詞①本当の。真実の。本物の。出典世間胸算用 浮世・西鶴「ほんの正月をする」[訳] 本当の正月をする。②ちょっとした。わずかな。出典浮世風呂 滑稽「ほんの軽子(かるこ)をする...
連体詞①本当の。真実の。本物の。出典世間胸算用 浮世・西鶴「ほんの正月をする」[訳] 本当の正月をする。②ちょっとした。わずかな。出典浮世風呂 滑稽「ほんの軽子(かるこ)をする...
分類連語期限が当てにならない約束のたとえ。「こうやのあさって」とも。▽紺屋の仕事は天気次第であるため、「あさってに染め上がる」といって、出来上がりの期日をいつも先に延ばすことから。出典浮世風呂 滑稽「...
分類連語期限が当てにならない約束のたとえ。「こうやのあさって」とも。▽紺屋の仕事は天気次第であるため、「あさってに染め上がる」といって、出来上がりの期日をいつも先に延ばすことから。出典浮世風呂 滑稽「...
名詞①(事物の)起源・由来。②寺社・仏像・宝物などの由来・沿革・霊験などの伝説。また、それを記した文章や絵。③(吉凶の)前兆。きざし。出典浮世風呂 滑稽「えんぎでも...
名詞①(事物の)起源・由来。②寺社・仏像・宝物などの由来・沿革・霊験などの伝説。また、それを記した文章や絵。③(吉凶の)前兆。きざし。出典浮世風呂 滑稽「えんぎでも...
終助詞《接続》文節の切れ目、文末に付く。①〔呼びかけ〕…よ。出典浮世風呂 滑稽「おかみさんえ、ちっとお流し申しませう」[訳] おかみさんよ、ちょっと(体を)お流し申し上げましょう。]...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS