古語:

清浄なりの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「清浄なり」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/34件中)

形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①煩悩(ぼんのう)によるけがれがなく清浄だ。◇仏教語。②純粋だ。③金銀などにまじりけがなく純粋だ。
名詞「斎日(さいにち)(=在家信者が心身を清浄にする日)」に肉食をしないで、精進や潔斎(けつさい)をすること。また、精進する一定の日。◆「せちいみ」の変化した語。
名詞「斎日(さいにち)(=在家信者が心身を清浄にする日)」に肉食をしないで、精進や潔斎(けつさい)をすること。また、精進する一定の日。◆「せちいみ」の変化した語。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①(潔斎して)心身が清浄になる。出典源氏物語 浮舟「この人々もみな精進(さうじ)し、きよまはりてあるに」[訳] この女房たちもみな精進して心...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①(潔斎して)心身が清浄になる。出典源氏物語 浮舟「この人々もみな精進(さうじ)し、きよまはりてあるに」[訳] この女房たちもみな精進して心...
名詞「大焦熱地獄(ぢごく)」の略。八大地獄の一つ。五戒(=殺生(せつしよう)・偸盗(ちゆうとう)・邪淫(じやいん)・妄語(もうご)・飲酒(おんじゆ)の戒)を破った者や、浄戒(=清浄な戒)の尼を犯した者...
名詞「大焦熱地獄(ぢごく)」の略。八大地獄の一つ。五戒(=殺生(せつしよう)・偸盗(ちゆうとう)・邪淫(じやいん)・妄語(もうご)・飲酒(おんじゆ)の戒)を破った者や、浄戒(=清浄な戒)の尼を犯した者...
接頭語〔名詞に付いて〕神聖な。清浄な。「ゆつ桂(かつら)」「ゆつ磐群(いはむら)」「ゆつ真椿(まつばき)」。◆「つ」は「の」の意の上代の格助詞。「五百箇(いほつ)」の変化した語で、数が多いこととする説...
接頭語〔名詞に付いて〕神聖な。清浄な。「ゆつ桂(かつら)」「ゆつ磐群(いはむら)」「ゆつ真椿(まつばき)」。◆「つ」は「の」の意の上代の格助詞。「五百箇(いほつ)」の変化した語で、数が多いこととする説...
名詞神が宿るという槻(つき)の木。神聖な槻の木。一説に、「五十槻(いつき)」で、枝葉の多く茂った槻の木の意とも。◆「い」は神聖・清浄の意の接頭語。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS