古語:

紅葉の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「紅葉」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/379件中)

名詞①秋になって初めて色づいた紅葉。初紅葉葉(はつもみじば)。[季語] 秋。②襲(かさね)の色目の一つ。表は萌葱(もえぎ)、裏は薄萌葱。
名詞①秋になって初めて色づいた紅葉。初紅葉葉(はつもみじば)。[季語] 秋。②襲(かさね)の色目の一つ。表は萌葱(もえぎ)、裏は薄萌葱。
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}つやつやとしている。出典枕草子 花の木ならぬは「濃き紅葉のつやめきて」[訳] 色の濃い紅葉がつやつやとして。◆「めく」は接尾語。
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}つやつやとしている。出典枕草子 花の木ならぬは「濃き紅葉のつやめきて」[訳] 色の濃い紅葉がつやつやとして。◆「めく」は接尾語。
分類連語秋の山の草木が紅葉して美しいようすを錦に見立てていう語。
分類連語秋の山の草木が紅葉して美しいようすを錦に見立てていう語。
分類地名今の奈良県生駒(いこま)郡斑鳩(いかるが)町。紅葉の名所。
分類地名今の奈良県生駒(いこま)郡斑鳩(いかるが)町。紅葉の名所。
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}散ってまばらになる。散って枝が透ける。出典源氏物語 紅葉賀「かざしの紅葉(もみぢ)、いたうちりすきて」[訳] (源氏が)冠に挿した紅葉の枝も葉がひどく散...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}散ってまばらになる。散って枝が透ける。出典源氏物語 紅葉賀「かざしの紅葉(もみぢ)、いたうちりすきて」[訳] (源氏が)冠に挿した紅葉の枝も葉がひどく散...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS