古語:

繰るの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「繰る」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/35件中)

分類枕詞根の長いじゅんさいは繰って取ることから「長き」「くる」「苦し」に、また同音の繰り返しで「寝(ね)」「ねたし」にかかる。出典古今集 雑体「ねぬなはの寝ぬ名は立てじ」[訳] 一緒に寝ないといううわ...
分類枕詞根の長いじゅんさいは繰って取ることから「長き」「くる」「苦し」に、また同音の繰り返しで「寝(ね)」「ねたし」にかかる。出典古今集 雑体「ねぬなはの寝ぬ名は立てじ」[訳] 一緒に寝ないといううわ...
他動詞ナ行下二段活用活用{ね/ね/ぬ/ぬる/ぬれ/ねよ}畳む。出典万葉集 三七二四「君が行く道の長手(ながて)を繰りたたね焼き滅ぼさむ天(あめ)の火もがも」[訳] ⇒きみがゆく…。
他動詞ナ行下二段活用活用{ね/ね/ぬ/ぬる/ぬれ/ねよ}畳む。出典万葉集 三七二四「君が行く道の長手(ながて)を繰りたたね焼き滅ぼさむ天(あめ)の火もがも」[訳] ⇒きみがゆく…。
名詞①人形などを糸やぜんまい、歯車・てこなどの仕掛けによって動かすこと。また、その仕掛け。②仕組み。構造。③計略。たくらみ。④「絡繰り人形(にんぎやう)...
名詞①人形などを糸やぜんまい、歯車・てこなどの仕掛けによって動かすこと。また、その仕掛け。②仕組み。構造。③計略。たくらみ。④「絡繰り人形(にんぎやう)...
名詞①人形などを糸やぜんまい、歯車・てこなどの仕掛けによって動かすこと。また、その仕掛け。②仕組み。構造。③計略。たくらみ。④「絡繰り人形(にんぎやう)...
名詞繰り綿(=種をとっただけで精製していない綿)を打って、不純物を除いた柔らかな打ち綿にするための、弓に似た形の道具。弦をはじいて綿を打つ。[季語] 秋。
名詞繰り綿(=種をとっただけで精製していない綿)を打って、不純物を除いた柔らかな打ち綿にするための、弓に似た形の道具。弦をはじいて綿を打つ。[季語] 秋。
名詞つづらふじなど、山野に自生し、蔓(つる)でからみつく低木類。参考この蔓は糸のように繰ることができるところから、和歌などで「くる」を導く序詞(じよことば)の一部として用いられることが多い。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS