古語:

脇の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「脇」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/72件中)

分類連語両(りようわき)の部分が縫い付けてある「袍(はう)」。天皇・文官、および四位以上の武官が着用した。
分類連語両(りようわき)の部分が縫い付けてある「袍(はう)」。天皇・文官、および四位以上の武官が着用した。
名詞馬具の一つ。鞍(くら)の両(りようわき)に垂らして、乗る人が足を踏みかけるもの。
名詞馬具の一つ。鞍(くら)の両(りようわき)に垂らして、乗る人が足を踏みかけるもの。
分類連語武官や年少の貴人が束帯(そくたい)の上に着用した、(わき)のあけてある上着。闕腋(けつてき)。
分類連語武官や年少の貴人が束帯(そくたい)の上に着用した、(わき)のあけてある上着。闕腋(けつてき)。
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}「わがぬ」に同じ。出典宇治拾遺 一二・一二「かいわぐみて、(わき)に挟みて立ち去りぬ」[訳] (受け取った二つの衣服を)輪のように丸めて、に挟んで立...
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}「わがぬ」に同じ。出典宇治拾遺 一二・一二「かいわぐみて、(わき)に挟みて立ち去りぬ」[訳] (受け取った二つの衣服を)輪のように丸めて、に挟んで立...
名詞文殊(もんじゆ)菩薩と共に釈迦(しやか)の侍(わきじ)として修行や悟りの徳をつかさどる菩薩。密教では延命を祈るときの本尊となる。「ふげん」とも。◆仏教語。
名詞文殊(もんじゆ)菩薩と共に釈迦(しやか)の侍(わきじ)として修行や悟りの徳をつかさどる菩薩。密教では延命を祈るときの本尊となる。「ふげん」とも。◆仏教語。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS