古語:

脇の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「脇」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/72件中)

名詞不動明王に従う八大童子の一つ。知徳の神とされ、童子姿で制多迦(せいたか)とともに不動明王の侍(わきじ)として、左側に立つ。
名詞不動明王に従う八大童子の一つ。知徳の神とされ、童子姿で制多迦(せいたか)とともに不動明王の侍(わきじ)として、左側に立つ。
名詞不動明王に従う八大童子の一つ。知徳の神とされ、童子姿で制多迦(せいたか)とともに不動明王の侍(わきじ)として、左側に立つ。
名詞①第一、第二の次。②連歌・俳諧(はいかい)で発句(ほつく)・句(わきく)の次につける三番目の句。
名詞①第一、第二の次。②連歌・俳諧(はいかい)で発句(ほつく)・句(わきく)の次につける三番目の句。
名詞鎧(よろい)の部分の名。「大鎧(おほよろひ)」の胴の右(みぎわき)に当てて、すきまをふさぐもの。◆「わきだて」のイ音便。
名詞鎧(よろい)の部分の名。「大鎧(おほよろひ)」の胴の右(みぎわき)に当てて、すきまをふさぐもの。◆「わきだて」のイ音便。
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}たぐりよせてまるめる。たわめ曲げる。出典宇治拾遺 一二・一二「二つながらとりて、かいわぐみて、(わき)にはさみて立ち去りぬ」[訳] (衣を)二つとも取...
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}たぐりよせてまるめる。たわめ曲げる。出典宇治拾遺 一二・一二「二つながらとりて、かいわぐみて、(わき)にはさみて立ち去りぬ」[訳] (衣を)二つとも取...
分類文芸連歌(れんが)・俳諧(はいかい)で、第一句めの、五・七・五の十七音の句のこと。「挙句(あげく)」に対していう。句(わきく)(=第二句)以下に対して一句としての完結性が必要とされ、切れ字・季語...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS