古語:

芭蕉の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「芭蕉」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/454件中)

形容詞語幹⇒たふとし。出典奥の細道 日光「あらたふと青葉若葉の日の光―芭蕉」[訳] ⇒あらたふと…。
形容詞語幹⇒たふとし。出典奥の細道 日光「あらたふと青葉若葉の日の光―芭蕉」[訳] ⇒あらたふと…。
名詞小便。「しし」とも。出典奥の細道 尿前の関「蚤(のみ)虱(しらみ)馬のしとする枕(まくら)もと―芭蕉」[訳] ⇒のみしらみ…。
名詞小便。「しし」とも。出典奥の細道 尿前の関「蚤(のみ)虱(しらみ)馬のしとする枕(まくら)もと―芭蕉」[訳] ⇒のみしらみ…。
名詞梅の花の香り。出典炭俵 俳諧「うめがかにのっと日の出る山路かな―芭蕉」[訳] ⇒うめがかに…。
名詞梅の花の香り。出典炭俵 俳諧「うめがかにのっと日の出る山路かな―芭蕉」[訳] ⇒うめがかに…。
名詞鳥の名。出典東日記 俳諧「枯れ枝にからすのとまりたるや秋の暮れ―芭蕉」[訳] ⇒かれえだに…。
名詞鳥の名。出典東日記 俳諧「枯れ枝にからすのとまりたるや秋の暮れ―芭蕉」[訳] ⇒かれえだに…。
分類書名俳諧(はいかい)紀行。松尾芭蕉(ばしよう)作。江戸時代前期(一六八八)成立。一冊。〔内容〕芭蕉が門人の越智越人(おちえつじん)と尾張(名古屋)から木曾路(きそじ)を通って、更科(長野県)姨捨山...
分類書名俳諧(はいかい)紀行。松尾芭蕉(ばしよう)作。江戸時代前期(一六八八)成立。一冊。〔内容〕芭蕉が門人の越智越人(おちえつじん)と尾張(名古屋)から木曾路(きそじ)を通って、更科(長野県)姨捨山...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS