古語:

裏の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「裏」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/302件中)

名詞①裁縫。仕立て物。②刺繡(ししゆう)。出典枕草子 むつかしげなるもの「むつかしげなるもの、ぬひものの」[訳] 見苦しい感じがするものは、ししゅう(した布)の
名詞①裁縫。仕立て物。②刺繡(ししゆう)。出典枕草子 むつかしげなるもの「むつかしげなるもの、ぬひものの」[訳] 見苦しい感じがするものは、ししゅう(した布)の
名詞襲(かさね)の色目の一つ。表が薄紫、が青。一説に、表が薄紫、が萌葱(もえぎ)。晩春から初夏に用いる。「藤」とも。
名詞襲(かさね)の色目の一つ。表が薄紫、が青。一説に、表が薄紫、が萌葱(もえぎ)。晩春から初夏に用いる。「藤」とも。
名詞襲(かさね)の色目の一つ。表はつやのある白、は白。冬に着用。
名詞襲(かさね)の色目の一つ。表はつやのある白、は白。冬に着用。
名詞木の名。葉は細長く、は白色を帯びる。どんぐりの実をつける。
名詞木の名。葉は細長く、は白色を帯びる。どんぐりの実をつける。
名詞木の名。葉は細長く、は白色を帯びる。どんぐりの実をつける。
名詞①桜の花。②襲(かさね)の色目の一つ。表は白、は青または紅。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS