古語:

裏の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「裏」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/302件中)

名詞①桜の花。②襲(かさね)の色目の一つ。表は白、は青または紅。
名詞藺草(いぐさ)で編み、紙の緒(お)を付けた、なしの草履(ぞうり)。
名詞藺草(いぐさ)で編み、紙の緒(お)を付けた、なしの草履(ぞうり)。
名詞足(あし)の。◆「あ」は「足」、「な」は「の」の意の上代の格助詞。
名詞足(あし)の。◆「あ」は「足」、「な」は「の」の意の上代の格助詞。
名詞足(あし)の。◆「あ」は「足」、「な」は「の」の意の上代の格助詞。
名詞「秋の七草」の一つ。つる草で、葉が白く、花は紅紫色。根から葛粉(くずこ)をとり、つるで器具を編み、茎の繊維で葛布(くずふ)を織る。[季語] 秋。参考『万葉集』ではつるが地を這(は)うようすが多く...
名詞「秋の七草」の一つ。つる草で、葉が白く、花は紅紫色。根から葛粉(くずこ)をとり、つるで器具を編み、茎の繊維で葛布(くずふ)を織る。[季語] 秋。参考『万葉集』ではつるが地を這(は)うようすが多く...
名詞①野草の名。若葉は食用に、生長した葉のの綿毛は灸(きゆう)のもぐさとして用いる。荒廃した住居を描写する際の代表的な雑草の一つともされている。[季語] 春。②襲(かさね)の...
名詞①野草の名。若葉は食用に、生長した葉のの綿毛は灸(きゆう)のもぐさとして用いる。荒廃した住居を描写する際の代表的な雑草の一つともされている。[季語] 春。②襲(かさね)の...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS