学研全訳古語辞典 |
ぬひ-もの 【縫ひ物】
名詞
①
裁縫。仕立て物。
②
刺繡(ししゆう)。
出典枕草子 むつかしげなるもの
「むつかしげなるもの、ぬひものの裏」
[訳] 見苦しい感じがするものは、ししゅう(した布)の裏。
縫ひ物のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
裁縫。仕立て物。
②
刺繡(ししゆう)。
出典枕草子 むつかしげなるもの
「むつかしげなるもの、ぬひものの裏」
[訳] 見苦しい感じがするものは、ししゅう(した布)の裏。
縫ひ物のページへのリンク |
縫ひ物のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |