古語:

なめりの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「なめり」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/45件中)

名詞①気まぐれ。気まま。出典源氏物語 夕顔「懲(こ)りずまにまたもあだ名立ちぬべき御心のすさびなめり」[訳] こりもせずにまたまた浮気な評判が立ちそうな(源氏の)お心の気まぐれであるようだ...
名詞①気まぐれ。気まま。出典源氏物語 夕顔「懲(こ)りずまにまたもあだ名立ちぬべき御心のすさびなめり」[訳] こりもせずにまたまた浮気な評判が立ちそうな(源氏の)お心の気まぐれであるようだ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}(一)【安げなり】いかにも気楽そうだ。出典枕草子 思はむ子を「これは昔のことなめり。今はいとやすげなり」[訳] これは昔のことであるようだ...
名詞①(物のとがった)かど。りょう。出典宇治拾遺 六・五「石のそばの、折敷(をしき)の広さにて」[訳] 石のかどが方形の盆の広さで。②袴(はかま)のももだち。出典今昔物語集 二...
名詞①(物のとがった)かど。りょう。出典宇治拾遺 六・五「石のそばの、折敷(をしき)の広さにて」[訳] 石のかどが方形の盆の広さで。②袴(はかま)のももだち。出典今昔物語集 二...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①「ゆるらかなり①」に同じ。出典枕草子 清涼殿の丑寅のすみの「いとゆるるかにうち出(い)だし給(たま)へる」[訳]...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①「ゆるらかなり①」に同じ。出典枕草子 清涼殿の丑寅のすみの「いとゆるるかにうち出(い)だし給(たま)へる」[訳]...
[一]自動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}①気がめいる。心がふさぐ。出典枕草子 五月の御精進のほど「なほこの事に宿世(すくせ)なき日なめりと、くっして」[訳] やはりこの...
[一]自動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}①気がめいる。心がふさぐ。出典枕草子 五月の御精進のほど「なほこの事に宿世(すくせ)なき日なめりと、くっして」[訳] やはりこの...
名詞①(物と物との間の)すきま。出典伊勢物語 一〇〇「後涼殿(こうらうでん)のはさまを渡りければ」[訳] 後涼殿(と清涼殿)の間のすきまを通って行ったところ。②谷。谷間。出典義...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS