古語:

めんの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「めん」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/73件中)

名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる「たいめん」に同じ。出典大鏡 序「さても、うれしくたいめしたるかな」[訳] それにしても、うれしく対面したことであるよ。◆「たいめん」の撥音(はつおん)...
名詞①猿のほおの内側にあって、食物を蓄える袋。②武具の一つ。鉄面(かなめん)の一種で、頰(ほお)やあごを保護するもの。③貝の一種。④片手おけ。
名詞①猿のほおの内側にあって、食物を蓄える袋。②武具の一つ。鉄面(かなめん)の一種で、頰(ほお)やあごを保護するもの。③貝の一種。④片手おけ。
名詞①糊(のり)を引かない柔らかな絹。②絹や縮緬(ちりめん)などで四角形に作った布。進物品を包んだり、その上に掛けたりする。
名詞①糊(のり)を引かない柔らかな絹。②絹や縮緬(ちりめん)などで四角形に作った布。進物品を包んだり、その上に掛けたりする。
名詞①糊(のり)を引かない柔らかな絹。②絹や縮緬(ちりめん)などで四角形に作った布。進物品を包んだり、その上に掛けたりする。
副詞①いっせいに。そろって。出典平家物語 一一・能登殿最期「太刀を抜いていちめんに打ってかかる」[訳] (主従三人が)太刀を抜いていっせいに攻めかかる。②あたり一帯に。そこらじ...
副詞①いっせいに。そろって。出典平家物語 一一・能登殿最期「太刀を抜いていちめんに打ってかかる」[訳] (主従三人が)太刀を抜いていっせいに攻めかかる。②あたり一帯に。そこらじ...
名詞①院の御所の北面にある、警護の武士の詰め所。出典平家物語 八・法住寺合戦「ほくめんに候ひける宮内判官(くないはうぐわん)公朝(きんとも)」[訳] 院の御所の警護の詰め所にお仕え申し上げ...
名詞①帳(とばり)。幕。②舞楽、特に「青海波(せいがいは)」の舞のとき、舞台の南側に円陣を作り、笛を吹いたり、拍子をとったりする人たち。近衛府(このえふ)の官人や院の北面(ほく...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS