古語:

実の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「実」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/237件中)

接続詞ならびに。及び。出典猿蓑 俳諧「盛(さねもり)が菊から草のかぶと、おなじく錦(にしき)のきれ」[訳] 盛の菊唐草の兜(かぶと)、ならびに錦の布。
接続詞ならびに。及び。出典猿蓑 俳諧「盛(さねもり)が菊から草のかぶと、おなじく錦(にしき)のきれ」[訳] 盛の菊唐草の兜(かぶと)、ならびに錦の布。
名詞ひおうぎ(=草の名)の。黒く丸い形。「うばたま」「むばたま」とも。
名詞ひおうぎ(=草の名)の。黒く丸い形。「うばたま」「むばたま」とも。
名詞ひおうぎ(=草の名)の。黒く丸い形。「うばたま」「むばたま」とも。
名詞木の名。白い花をつけ、梨に似た小さながなるが、食用とはならない。
名詞木の名。白い花をつけ、梨に似た小さながなるが、食用とはならない。
名詞木の名。こけもも。常緑低木で食用になる赤いをつける。[季語] 夏。
名詞木の名。こけもも。常緑低木で食用になる赤いをつける。[季語] 夏。
名詞梨(なし)の。◆「梨」が「無し」に通じるのをきらって言いかえた語。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS