古語:

殿上人の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「殿上人」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/116件中)

形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}直接相手と向かい合っている。面と向かっている。出典紫式部日記 寛弘五・一一・二〇「殿上人のひたおもてに差し向かひ」[訳] 殿上人が面と向か...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}直接相手と向かい合っている。面と向かっている。出典紫式部日記 寛弘五・一一・二〇「殿上人のひたおもてに差し向かひ」[訳] 殿上人が面と向か...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①勝手なことを言う。出典徒然草 七三「口にまかせていひちらすは」[訳] 口からでまかせに勝手なことを言うのは。②言いふらす。出典...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①勝手なことを言う。出典徒然草 七三「口にまかせていひちらすは」[訳] 口からでまかせに勝手なことを言うのは。②言いふらす。出典...
名詞①宮中の清涼殿の「殿上(てんじやう)の間(ま)」に昇殿を許されない役人。また、その家柄。ふつう、「蔵人(くらうど)」を除く六位以下の者。出典枕草子 関白殿、二月二十一日に「殿を始め奉り...
名詞①宮中の清涼殿の「殿上(てんじやう)の間(ま)」に昇殿を許されない役人。また、その家柄。ふつう、「蔵人(くらうど)」を除く六位以下の者。出典枕草子 関白殿、二月二十一日に「殿を始め奉り...
名詞宮中で、五節(ごせち)のときや女御(にようご)の入内(じゆだい)のときなどに臨時に置かれる下級の女官。殿上人の世話や雑役をつとめた。
名詞宮中で、五節(ごせち)のときや女御(にようご)の入内(じゆだい)のときなどに臨時に置かれる下級の女官。殿上人の世話や雑役をつとめた。
名詞宮中で、当日の出勤者の確認に用いた木の札。また、殿上人(てんじようびと)の資格。「日給(につきふ)の簡(ふだ)」とも。
名詞宮中で、当日の出勤者の確認に用いた木の札。また、殿上人(てんじようびと)の資格。「日給(につきふ)の簡(ふだ)」とも。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS