古語:

いとの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「いと」を解説文に含む見出し語の検索結果(251~260/1310件中)

他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}弾きこむ。出典源氏物語 横笛「いとよくひきならしたる、人香(ひとが)にしみて、なつかしうおぼゆ」[訳] 実によく弾きこんである和琴(わごん)で、その女の...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}弾きこむ。出典源氏物語 横笛「いとよくひきならしたる、人香(ひとが)にしみて、なつかしうおぼゆ」[訳] 実によく弾きこんである和琴(わごん)で、その女の...
分類連語人の後ろについて行く。人に従って行く。出典伊勢物語 二四「女いとかなしくて、しりにたちておひゆけど」[訳] 女はとても切なく悲しくて、男の後ろについて追って行くが。
分類連語人の後ろについて行く。人に従って行く。出典伊勢物語 二四「女いとかなしくて、しりにたちておひゆけど」[訳] 女はとても切なく悲しくて、男の後ろについて追って行くが。
自動詞マ行上一段活用活用{み/み/みる/みる/みれ/みよ}世話をする。補佐する。後見する。「うしろむ」とも。出典枕草子 にくきもの「今参りの、さし超えて、…うしろみたる、いとにくし」[訳] 新参者が、...
自動詞マ行上一段活用活用{み/み/みる/みる/みれ/みよ}世話をする。補佐する。後見する。「うしろむ」とも。出典枕草子 にくきもの「今参りの、さし超えて、…うしろみたる、いとにくし」[訳] 新参者が、...
他動詞サ行下二段活用活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}目をお向けになる。目をお合わせになる。ご覧になる。▽「見合はす」の尊敬語。出典枕草子 うれしきもの「我にごらんじあはせてのたまはせたる、いとうれ...
他動詞サ行下二段活用活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}目をお向けになる。目をお合わせになる。ご覧になる。▽「見合はす」の尊敬語。出典枕草子 うれしきもの「我にごらんじあはせてのたまはせたる、いとうれ...
分類連語心を乱す。非常に心配する。途方に暮れる。出典紫式部日記 寛弘五・九・一一「いと年経たる人々のかぎりにて、こころをまどはしたるけしきどものいとことわりなるに」[訳] ずいぶん長年お仕えした人々ば...
分類連語心を乱す。非常に心配する。途方に暮れる。出典紫式部日記 寛弘五・九・一一「いと年経たる人々のかぎりにて、こころをまどはしたるけしきどものいとことわりなるに」[訳] ずいぶん長年お仕えした人々ば...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS