古語:

者の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「者」を解説文に含む見出し語の検索結果(311~320/1960件中)

名詞連歌(れんが)・俳諧(はいかい)などで、歌句に批点を加え、その優劣を判定する人。「判(はんじや)・(はんざ)」とも。
名詞①熟練。工芸に優れた人。②世間のわたり方にたけている人。やり手。③縫い物師。裁縫師。
名詞①熟練。工芸に優れた人。②世間のわたり方にたけている人。やり手。③縫い物師。裁縫師。
名詞①熟練。工芸に優れた人。②世間のわたり方にたけている人。やり手。③縫い物師。裁縫師。
名詞①役所に出勤したの氏名を記入する帳簿。②出陣に際し集まった軍勢の名を書き留めたもの。着到状。
名詞①役所に出勤したの氏名を記入する帳簿。②出陣に際し集まった軍勢の名を書き留めたもの。着到状。
名詞小石や瓦のように、取るに足りない卑しい。「たびしがはら」とも。◆「たびし」は小石の意。
名詞小石や瓦のように、取るに足りない卑しい。「たびしがはら」とも。◆「たびし」は小石の意。
名詞①位階を持ち、何らかの官職に付いている。②「蔵人(くらうど)の頭(とう)」、また、五位・六位の「蔵人」の別名。
名詞①位階を持ち、何らかの官職に付いている。②「蔵人(くらうど)の頭(とう)」、また、五位・六位の「蔵人」の別名。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS